
こんばんはオヤケンです。今回はワードプレスでブログをつくる方法をお伝えしていきます。
自分でブログを作るのは難しいのでは?こうお考えの方もいると思います。自分もそうでした。ブログやホームページを自分で作るなんて、別次元の話でしたよ。
でも、そうではないんです、それは大きな誤解なんですよ。
実はワードプレスってとても簡単なんです。
少し真面目に取り組めば2~3日でブログが作れてしまいます。
なぜ、無料のブログサービスではダメなのか
ここまで来てまだ、「やっぱり、無料ブログの方が簡単だし良いかも?」って悩んでいる人がいるかもしれないんで無料のブログサービスではダメな理由をもう一度お伝えしておこうかと思います。
まあ、単に記事を書くためだけであれば無料のブログサービスでも便利な機能もあるし十分だと思います。では、なぜワードプレスで作った方が良いのか無料ブログとワードプレスの違いを比較してみました。
無料ブログとワードプレスの違い
1.ブログのURL
無料ブログ・・・URLにブログサービス名がはいるためどうしても長くなる
ワードプレス・・・自分で決めることができる。好きな文字列にする事が可能
2.運営の自由度
無料ブログ・・・運営会社の規約に縛られるため面倒
ワードプレス・・・基本的に自由(常識や法律の範囲内で)
3.申し込み手続き等
無料ブログ・・・メルアドと氏名等の基本情報のみで直ぐに利用 可能
ワードプレス・・・URL取得やレンタルサーバーの手続き、ワードプレスの導入手続きが必要
4.費用
無料ブログ・・・ほとんどの機能を無料で使える。
ワードプレス・・・月に500円~1000円程度のお金が掛かる
こうしてまとめてみるとどっちもどっちな感じがしますよね。でも、でもですよ2の「運営の自由度」ここが後々の「集客」だったり「お金を稼ぐ」ってことに関して凄く重要になってくるんですよ。
これがあるからこそ、最初の作業が少し面倒でもワードプレスで作った方が良いですよとオススメするわけです。
ワードプレスでブログを作る際の費用について

では、実際にワードプレスでブログを作る際の費用と手間についてお伝えしていこうと思います。
ワードプレスでブログをつくるためには「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」の申し込み「ワードプレスのインストール」などちょっとした手間がかかります。
独自ドメインとレンタルサーバーについてはこちら↓
「ワードプレスのインストール」に費用は掛かりませんが、「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」に費用が掛かります。
独自ドメインとレンタルサーバーに実際に掛かる費用
独自ドメインを取得するために掛かる費用は年間で1000円~3000円程度(キャンペーン期間中だったりすると1円~99円だったりすることも)
レンタルサーバー代は月額500円~1000円程度かかります。
独自ドメイン:年間1000円~3000円程度
レンタルサーバー:月500円~1000円程度
この金額を高いとみるか安いとみるかは人それぞれでしょう。ビジネスのための自己投資と考えれば意義のある投資だと思います。
WordPressのインストール方法
WordPressのインストール方法は自分でWordPressのインストールファイルを入手してインストールする方法とレンタルサーバーから自動でインストールする2つの方法があります。
はじめに管理画面にログインするために下記のURLにログインします。
http://(ワードプレスにインストールしたURL)/wp-admin
SSL化している場合はhttps://(ワードプレスをインストールしたURL)/wp-admin
すると次のような画面が表示されます。

ユーザー名の所は自分のメルアドでもOKです。アカウントとパスワードを入力すると下記のような画面が表示されます。

次はこの管理画面でWordPressの初期設定の方法を説明していきます。

管理画面の「設定」にカーソルをあてて出てきたメニュー内の「一般」をクリックします。
ブログのタイトルとキャッチフレーズを入力して、WordPressアドレスとサイトアドレスをhttpsに変更します。画像を一番したまでスクロールして「変更を保存」をクリックします。
ブログの見た目を変えてみよう(テーマの変更)
今の状態(初期状態)だと「Twenty Seventeen」というテーマの状態です。このままでも良いのですがやはり自分好みのブログにしていきたいじゃないですか、なのでここからは外観(テーマ)の変更についてお伝えしていきます
まず、メニューの「外観」を→「テーマ」をクリックすると

こんな感じの画面が表示されるかと思います。WordPressは無料で高機能なテーマがたくさんあります。まずは、ブログを書ける状態にするために簡単な基本の設定だけしましょう。

「外観」をクリックすると上記のような画面に変わります。次に新規追加ボタンか「新しいテーマを追加」をクリックします。

すると上記のような画面が表示されます。WordPressにはたくさんのテーマがあって有料の高機能なテーマもありますが、まずは無料のテーマで十分です。
気に入ったテーマがみつかったら次はインストールをしましょう。
気に入ったテーマの画像をクリックすると

インストールをクリックしインストールが完了すると「有効化」ボタンが出るので「有効化」ボタンをクリックします。
これでWordPressのテーマをインストールしてカスタマイズする準備ができました。このまま、記事を書いていくのも良いのですがある程度自分好みに仕上げたいですからね。
今日はここまでですお疲れさまでした。
次回はテーマのカスタマイズについてお伝えしていきます。
国内最大級の個人向けレンタルサーバー『ロリポップ!レンタルサーバー』は、月額100円(税抜)~で容量最大400GB!しかも安いだけじゃなく 大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど 機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全!
もちろん、オンラインマニュアルやライブチャットなど、
充実したサポートで初心者の方でも安心です。
無料のお試し期間が10日間ありますので、
まずはお気軽にご利用してみてくださいね!
▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら


